非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

今となっては、有料DLCへの批判は少なくなりました。

ニュース ゲーム業界
非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観
  • 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観
  • 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観
  • 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観
  • 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

ベセスダ・ソフトワークスが突如発売した『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』のデラックス版には、「馬の鎧」が付属します。実はこの鎧は、2006年(日本では2007年)のオリジナル版当時、非難轟々の要素でした。約19年前と今では、DLCに対する価値観が変わっています。

約300円のスキンDLCで非難轟々…

オリジナル版『オブリビオン』は多くの人の思い出に残る名作ですが、その一方で当時強く非難された要素もありました。それが、とあるダウンロードコンテンツの存在です。

オリジナル版の馬の鎧

当時本作では、馬に適用できる鎧をDLC「Horse Armor Pack」として販売していました。これを導入すると馬の鎧を(馬を持っていない場合は馬ごと)もらうことができます。見た目が変わるだけでなく、耐久力も上がるという効果がありました。価格は200マイクロソフトポイントで、当時の日本円に換算すると296円ほどです(Wikipedia)。

今でこそ、多少の効果が付いた見た目変更DLCに約300円という価格設定は特別高いようには感じない人も多いのではないでしょうか。タイトルや内容物にもよりますが、Steamに並べられているコスメティックDLCはだいたい500円~800円ほどで販売されています。

しかし2006年当時はDLCというものがまだ現れ始めたばかりで、多くのゲーマーにとって馴染みのあるものではありませんでした。そのため、お金を払って見た目変更と少しの効果を得る本DLCは多くの非難を浴びることになります。

当時は形のないデータに対してお金を払うことに抵抗感がある人も多かったほか、最初からソフトに含まれているコンテンツのアクセス権を提供するような形態のDLCも批判されがちでした。 

オリジナル版の馬の鎧

Game*Sparkが2008年に掲載した記事では、海外メディアDestructoidが選ぶばかげた有料DLCを掲載しており、「馬の鎧」はそのはしりとして「史上最もバカで無意味なクズアドオン」などと口汚く罵られています。


時代は移り、ゲーマーの価値観も変わる

現在では、スキン系のDLCがコレクター向けのものであると受け入れられるようになり、基本プレイ無料ゲームのスキン課金やガチャの存在によって、データへの課金やDLCという存在自体が批判されることは比較的少なくなりました。

オリジナル版『オブリビオン』から約19年経ち、現在では大きく価値観が変ったことがわかります。人によっては、なぜ当時の人々がそんなに怒っていたのか理解できないという人もいるのではないでしょうか。

リマスター版

なお当時の開発者が後に語った証言によれば、このDLCはModフレンドリーな開発ツールでDLCをどのように活用できるかを試すためのテスト目的もあったといいます。これのおかげで、より大きなDLCを制作できたようです。

そんないろいろあった馬の鎧ですが、リマスター版ではデジタルデラックス版のコンテンツのひとつとして収録されています。ベセスダからの意趣返しのようで面白いですね。通常版に1,500円プラスすれば人間用の鎧やアートブック、サウンドトラックDLCなども付属するので、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。


The Elder Scrolls オフィシャル・クックブック (G-NOVELS)
¥1,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
Lord of Souls: An Elder Scrolls Novel (The Elder Scrolls)
¥2,901
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:みお,編集:八羽汰わちは

ライター/取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

+ 続きを読む

編集/多趣味オタク 八羽汰わちは

はちわたわちは(回文)Game*Spark編集部員、デスク担当。特技はヒトカラ12時間。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. トランプ関税によりPS5値上げの可能性をソニーが示唆―影響は約1,000億円

    トランプ関税によりPS5値上げの可能性をソニーが示唆―影響は約1,000億円

  2. 【PC版無料配布開始】『Dead Island 2』&『Happy Game』メガセール開始のEpic Gamesストアにて5月22日まで

    【PC版無料配布開始】『Dead Island 2』&『Happy Game』メガセール開始のEpic Gamesストアにて5月22日まで

  3. 『餓狼伝説』26年振りの新作出た矢先…SNK代表取締役社長・松原健二氏が退任

    『餓狼伝説』26年振りの新作出た矢先…SNK代表取締役社長・松原健二氏が退任

  4. 『アサクリ シャドウズ』×『デッドバイデイライト』コラボ決定!焚き火が示す意味は…5月27日が楽しみ

  5. 『アサクリ シャドウズ』決算でも好調な滑り出し。ユービーアイソフト、主要タイトルの延期も明かす

  6. Steam2段階認証情報漏洩も「パスワード変更不要」…Valveが心配なしと公式声明

  7. ポケットペア、任天堂とポケモンの『パルワールド』訴訟について現状説明―対決姿勢崩さぬも、予防的な措置として一部仕様変更へ

  8. 『キングダム ハーツ 4』改めて「鋭意開発中」だと報告―ソラの戦闘シーン、王様の探索パートなど新たなゲーム画像もお披露目

  9. 『鉄拳8』『テイルズ オブ アライズ』のキャラクター・背景はどう生まれた?こだわりのスカート揺れ具合、リアルでアニメ調なモデリング技術など語る動画公開

  10. 『ウィザードリィ』経済圏は100億規模に。『ウィズダフネ』は最大月次売上11.8億円―IP人気でユーザー定着、今後はアニメなど展開も

アクセスランキングをもっと見る

page top